息子幼稚園へ通う★3歳2ヶ月
久しぶりの更新になってしまいました。
3月に引っ越し、4月に入園とバタバタしていました。
その前から更新していませんでしたが。笑
息子は、4月から幼稚園に通い始めました。
もう、うまれて三年たち、
今では、生意気なほどにおしゃべりをして、
戦いごっこをしたりしているなんて!!
あっという間ですね。
昨年通っていた地域の幼児サークルの母子分離では泣かずにかよっていたため、
幼稚園も案外平気なのかなーと思っていたら。
もう全然!!
入園式は、平気だったものの、
次の日からのバスは、大泣き。
バスを待っている時から大泣き、
バスにのる時も先生を拒否し大泣き。
まあ、それでも連れて行かれましたけども。笑
やっぱり、慣れるまで時間がかかりそうです。
次の日からは、今まで泣いても嫌がっても連れて行かれることを理解したせいか、
普通にバスにはのって行ってくれている。
時々、べそをかいたり、ある時には「今日は絶対泣かない」と言って頑張っていたり。
週末にかけて少しずつ幼稚園に慣れていっても、
週末や休みを挟むとまた「幼稚園に行きたくない」が始まり振り出しへ。
新しい環境へのストレスに加えて、
やっぱり、お友だちや知り合いが同じクラスにいないのが辛いよう。
通い始めて数日は、よる寝る前と朝起きたあとは
「幼稚園にいきたくない」「どうして幼稚園に行かなきゃけないの」「お母さんがいないと寂しい」「お母さんと幼稚園に行きたい」「幼稚園お休みしたい」と
泣きわめいていました。
ようやく先週くらいにお友だち(心の拠り所)ができたらしく、
少しは、帰ってからの幼稚園のお話が明るいものになりました。
そのお友だちは幼稚園で息子が泣いて「お母さんに会いたい」というと、
「もう少しでお母さんに会えるよ」など励ましてくれるそう!!!
なんて出来たお友だち!!!Rくん。
もう我が家では、そのお友だち様様です。
Rくんとお話したよ、Rくんが励ましてくれたよ という報告が嬉しくて、
Rくんに日々感謝感謝。←実は、まだRくんが、どのこかなのか親は知らないのですが。
息子よー
毎日毎日ストレスだとは思うけど、
ゆっくり慣れていってね!
父と母は応援していますよ!

にほんブログ村
ad
関連記事
ad
- PREV
- 息子の記憶(コペル暗唱入門を修了した感想)★2歳9か月
- NEXT
- 朝の良い習慣★息子3歳3ヶ月