息子の成長★1歳7ヶ月★その1
公開日:
:
最終更新日:2015/11/16
1歳7ヶ月, TOEベビーパーク通信講座, 育児(本&おもちゃ)
『自分でやる』という意思が、強くで始めた息子。
最近は、靴に加えて、ズボンも自分で履こうとします。
まだまだ履けませんが!
段々とできるようになっていくのですね…
嬉しい反面少し寂しいですよね!
最近は大根をカイコンという息子が
かわいくて仕方ありません。笑
それでは、最近の様子です。
◆2ピースパズル
パズル系は4ピースまではやらせていて、
4ピースまで数種類の中から組み合わせを正しく選べるのですが、
はめるということができなかったんです。
………
「ママーママー」といって毎回やろうとしなかったのですが、
ようやく、今日2ピースはめることができました。
やっとかーって感じですが、本人はとても喜んでいました。
◆ボタン[できるかな2 スキルブック]
こちらのボタン大がはずせるように。
はめるのはまだ微妙にできません。
なぜか片手でやるので実際の洋服ではまだ無理かなと思います。
◆おままごと「果物」
おままごと中に、わざと「くだもの」が食べたいので「果物」ください、
と抽象的にいってみました。さすがに「わからないか~」と思って、
「果物ってどんなものかわかる?」ち聞いてみたら「もも~」と答えてくれました。
桃はその場になかったので、持って来てくれたのはリンゴでした。
◆怖い
最近は「こわー」いう単語も使いこなすように(笑
息子がこわいと反応するのは、ワニとかサメなのですが、
私がワニやサメはこわいんだよーと言っているから・・・?
◆クレヨン(ぺんてる クレヨン パスN PHNR-50 50色)
最近50色入りのクレヨンを購入したのですが、
…….
以前ベビーパークの通信講座で
「こどもは例えば青なら目の前にあるひとつの青を青と認識しても、
少し色味の違う青があったときに、それをを同じ青とは認識できない」
(たぶんグループ化できないってことなんだと思います。)
といっていたので、缶にばらばらにして入れたクレヨンを見せて
「青チョーだい」といったら、中から青系を5本くらい取り出しました。

にほんブログ村
ad
関連記事
ad
- PREV
- 3Dフィギュア作成
- NEXT
- 幼児サークル★19回目