TOEベビーパーク通信講座(babypark)やっています!
公開日:
:
最終更新日:2015/11/16
TOEベビーパーク通信講座
TOEベビーパーク通信講座やっています!
実は、TOEベビーパーク(babypark)は、
私が幼児教育に「興味を持つようになった」きっかけの幼児教室なのです。
恥ずかしながら、幼児教育にまったく興味の無かった私だったのですが、
主人に勝手に予約されていた(笑)TOEベビーパークの体験に行って、
考えが180度変わったのです。
体験を終え帰宅するころには、
いますぐ幼児教育を始めなければ!
という考えに変わりました。
なぜそうなったかというと、とても単純なのですが、
TOEベビーパークでは、
幼児教育についての考えや、大切さ、あかちゃん期の目まぐるしい成長、脳の仕組みなど
をしっかりと論理的にしっかりと説明してくれたからでした。
今まで、私の中で、漠然としていた「幼児教育」が、
はっきりとしたのです。
一応、他の教室も体験に行き、
結果として、通う教室としては、他の教室を選んでしまいましたが
実は、最後の最後まで、TOEベビーパークと悩んでいました。
選んだ教室は→
・授業の進め方はプロ(Fカード等のスピードはかなりはやい) ←ここがかなり魅力的
・教材の数が膨大で二度と同じ教材での遊びは出ない ←ここが魅力的
・母親のフォローは少なめ
・いすに座って勉強系で子供に自由は無い
・講師は研修を受けた若手(たまたまかもしれません)
TOEベビーパークは→
・自由に(動いてOK)しながら勉強(子供が苦ではない)
・母親へのフォローが厚い ←ここがかなり魅力的
・子育て経験者が講師(たまたまかもしれません)
・ひとつひとつ納得のいく説明が授業である ←ここが魅力的
・Fカード等にスピードはない
・教材数は少ない
という感じでした。
それぞれにメリットデメリットがありました。
悩んで悩んで悩んでいたところ、
TOEベビーパークの講師の方から、
TOEベビーパーク通信講座があることを知りました。
TOEベビーパーク通信講座では、
毎週、自宅でできるカリキュラムが更新され、
またマザーリングという、中島先生の育児や教育についてのお話が更新されます。
TOEベビーパーク通信講座でも、
魅力的であった、「ひとつひとつ納得のいく説明」があり、
母親へのフォローが(メールベース)で相談できます。
最終的には、通う教室は他の座って勉強系にし、
家での教育内容は、ベビーパークを参考にするという形をとり、
うまく二つの良いところを取り入れることができました。
現在も、そのような形で進めています。
TOEベビーパークの体験授業に出ていなかったら、
私は、未だに息子に幼児教育をしていなかったかもしれません。
TOEベビーパークには、私をかえさせてくれ、
感謝です。
TOEベビーパーク通信講座の内容などについては、
おいおい書いていこうと思います。

にほんブログ村
ad
関連記事
ad
- PREV
- 息子の成長★1歳1ヶ月☆その2
- NEXT
- 幼児サークル★1回目