「 1歳2ヶ月 」 一覧
フラッシュカードはやるべき?やらないべき?
2014/05/22 | 1歳2ヶ月, 1歳3ヶ月, TOEベビーパーク通信講座, ピグマリオン
フラッシュカードはやるべき?やらないべき?なのでしょうか。 幼児教育の中でも、フラッシュカードは結構 代表的な教育種目になりますよね。 いろいろ調べ
息子、体の成長&体の発達への新しい取組み
息子がついに滑り台を上るように(笑 よく屋内施設にある滑り台を逆そうしている子供たちを見かけていましたが、 ついに息子もやるようになりました(笑
1歳2ヶ月後半の週の成長
2014/05/20 | 1歳2ヶ月, 子育て, 育児(本&おもちゃ)
1歳2ヶ月後半の週の成長を記録していきます 今日から1歳3ヶ月!!!!! ◆ペットボトル2リットルを持つ なぜだか重いものを持つのが大好きで、重いもの
子供は褒められるのが大好き
息子のブーム、 足を開いて股から顔を覗かせる。 そして手を離す。 なぞな行動です(笑 外出先で、見知らぬ人に突然これをやりだし、 その方に「すごいねー」と褒められたものだから
キドキドに遊びにいきました!
息子とキドキドに遊びに行ってきました。 息子は、このサイバーホイールがお気に入りで、とっても喜んでいました。 息子が自分で動いて動かすことはできないので、
幼児教室コペル今週の取組み★5月2回目
2014/05/17 | 1歳2ヶ月
今日の幼児教室の取組みは、 まぁまぁできたほうでした。 最近座ってられない息子が、 集中してやった取組みが何個かあったので 今日はよい方です(笑 取組みの中で、 息子がとりわけ興味
指人形で遊ぶ
2014/05/16 | 1歳2ヶ月, 育児(本&おもちゃ)
最近息子は、指人形を自分で指にはめ、 指を折り曲げたりして遊びます。 飽きが早いので、一瞬(5分くらい)なのですが(笑 一時期、私が指にはめて、遊んで見せていたのですが、
幼児サークル★6回目
幼児サークル★6回目 の内容です。 今回も備忘録として、記録します。 ・ちびっこマン体操 ・はじまりのうた ・出欠 ・歌(おもちゃのちゃちゃちゃ・むすんでひらいて・手をたたきましょう
ハーモニカ、話すことを促す効果あり
赤ちゃんが話すことを促すために、 ハーモニカ っていうのがすごくいいそうです。 ハーモニカは、吸っても吐いても音が出るので、 しかも吹く場所によって違う音が出るので、 子供にとってものすご
三輪車を購入★アイベーシック ポップンカーゴ ミッキーマウス
三輪車を買う前に ノンキャラか?キャラものか? どちらにするか?で悩みました。 私自身は、キャラモノが苦手なので、 キャラモノは買いたくなかったのですが・・・ 赤ちゃん本舗で
できることが増えました!TOEベビーパーク流発達標準表
2014/05/12 | 1歳2ヶ月, TOEベビーパーク通信講座
息子、2週間前にできていなかった項目で できるようになったものが増えましたー!!!!! 赤字の部分す。 TOEベビーパーク流発達標準表 より抜粋 ◆1歳6ヶ月
赤ちゃんが、言葉を話し始めるのは….
赤ちゃんが、言葉を話し始めるのは、 およそ1000語の言葉を聞いた位だそうです。 (コペルの先生から教えてもらいました) ※一応これは、研究による結果みたいですよ へ~!!!!!!(驚
幼児教室コペル今週の取組み★5月1回目
2014/05/11 | 1歳2ヶ月
今週の幼児教室(コペル)の内容は、結構難しいものでした。 今日は、 うわぁ難しいなぁ><!!と思ったものを挙げていこうと思います。 ・リンク記憶法 …覚えたいことを絵やイメージで話をつくり
幼児サークル★5回目
幼児サークル★5回目 の内容です。 今回も備忘録として、記録します。 ・ちびっこマン体操 ・はじまりのうた ・出欠 ・歌(おもちゃのちゃちゃちゃ・むすんでひらいて・手をたたきましょう
息子、何も言われていないのに自らオムツを捨てる。
2014/05/09 | 1歳2ヶ月
息子が、何も言わずに、オムツを自分でゴミ箱(袋)へ入れるように!!!!!!!! ごみを捨てるということを理解しているなぁとは思っていましたが、 何も言われていないのに、自分で捨てるようになって